ショウガの栽培講習会

地域情報

4月下旬の植え付けを前に栽培方法を確認

JA女性部福井支部ショウガづくり部会「ジンジャーガールズ部会」

当JA女性部福井支部ショウガづくり部会「ジンジャーガールズ部会」は、4月6日、下旬から始まる植え付けを前に、ショウガの栽培講習会をJA福井基幹支店大ホールで開きました。

 

JA福井県女性組織協議会は、家庭で農産物を栽培して消費する「おうち栽培」の活動の一環として、令和4年度はショウガの栽培もすすめており、この日、同部会の部会員だけではなく、県内各地の女性部員、JAの生活指導員など関係者約80人が参加。

 

はじめに、部会の角野淑枝部会長は、「講習会参加者の約半分が部会メンバー以外の方で、多くの方に興味を持ってもらえて嬉しい。健康に良いショウガを育てて、秋にはみんなで美味しく食べましょう」と挨拶しました。

講習会の最後に「頑張ろう」を三唱する参加者ら

講習会の最後に「頑張ろう」を三唱する参加者ら

JA福井基幹支店営農部園芸振興課の担当者が、昨年の栽培状況や、ジンジャーガールズ部会の活動について紹介。

 

同基幹支店の園芸特産振興担当である嶋田奥左ェ門顧問が講師を務め、植え付けから収穫までの栽培管理方法について説明。植え付け前の準備として、排水の良い圃場を選んだり、土づくりをしっかり行うなどポイントを話していました。

 

最後には、参加者全員で拳を突き上げて「頑張ろう」を三唱し、栽培に向けて気勢を上げていました。

講習会の最後に「頑張ろう」を三唱する参加者ら

講習会の最後に「頑張ろう」を三唱する参加者ら