福井支部女性部のご紹介~8・9月編~
「楽しみながら学ぶ」女性部活動
JA福井県女性部福井支部
とびつき団子づくりに挑戦!
東郷カルチャー講座
女性部南部エリア東郷地区は、8月3日、カルチャー講座として現地研修会を開きました。
この日、講座の受講メンバー21人が参加。あわら市にある観光ぶどう園「あわらベルジェ」で、ハニールージュという品種のブドウの収穫を体験しました。
その後、JA坂井支店に移動し、女性部坂井支部の土田ゆり子さんから、「とびつき団子」づくりに挑戦しました。とびつき団子とは、あわら市・坂井市周辺に伝わる郷土料理。団子にササゲが飛びついたようにくっついていることから名前が付けられたそうです。
参加した宮谷美恵子さんは、「しつこくない甘さで、ササゲの自然な食感がもっちりとした団子によく合って美味しい」と話していました。

とびつき団子を作る参加者
カボチャを使った料理教室
東郷地域活性化プロジェクト
東郷地域活性化プロジェクトは、カボチャ(品種=ダークホース)を栽培したり、そのカボチャを使った料理教室を開くなど、様々な活動に取り組んでいます。
8月9日には、JA福井南部支店で料理教室を開き、この日、メンバー10人が参加。

講師と一緒にカボチャを調理するようす
のじファームの野路直美さんから、カボチャと鶏肉のバジル炒め、カボチャとニラのチヂミ、マリネサラダの作り方を学びました。ダークホースの、粘質が強く、ほっこりしていて甘いという特徴や、きれいなオレンジ色を上手に使って調理しました。
参加した川端愛子さんは、「チヂミはカボチャのオレンジ色とニラの緑色がきれいで写真映えする」と話していました。

完成した料理
現地研修会
酒生女性部
女性部南部エリア酒生地区は、8月26日、現地研修会を開き、あわら市と坂井市を訪れました。
この日、地区内の部員21人が参加。
あわら市でぶどう狩りを楽しんだあと、JA坂井基幹支店でキャンドルづくりに挑戦しました。

美味しいブドウの見分け方を教えてもらいながら、ブドウ狩りを楽しみました
JA丸岡支店管内の筧絵美さんが講師を務め、スイカ模様のキャンドルの作り方を教えました。
参加者からは「親子で作ると楽しいだろうな」「可愛いで孫に欲しいと言われそう」と好評でした。

きれいなキャンドルが完成しました
ケイセブンを喜ね舎へ出荷
酒生女性部
女性部南部エリア酒生地区は、ブランド野菜づくりとして、カボチャ(品種=ケイセブン)の栽培に取り組んでいます。ケイセブンは、肉質がホクホクしており甘く、6カ月以上長期で保存できる品種。
9月5日には、メンバー13人がJA福井南部支店横の倉庫で出荷作業に取り組みました。カボチャを綺麗に磨き上げ、特徴を書いた白い紙を巻き付けていました。
今年は合計202個をJA農産物直売所「喜ね舎 愛菜館」へ出荷しました。

ケイセブンの出荷に向けて作業に取り組むメンバーのようす
新ショウガ料理教室
南部女性部
女性部南部エリアは、9月6日と9日に、旬を迎えているJA産新ショウガ「越前しょうが」を使った料理教室をJA福井南部支店で開きました。
2日合わせてメンバー28人が参加。
6日は、福井市内にある「食のよろず研究所」の出倉弘子さん、9日は女性部美山エリアの食育部門カルチャーリーダーである辻本昌江さんが講師を務めました。

9月6日に開かれた料理教室のようす
参加者は、越前しょうがを千切りや薄切りにしたり、甘酢漬けにするなどふんだんに使って調理を進めました。
同エリア酒生地区の宮浦幸子さんは、「ショウガは健康食材として、美容にも効果があり、様々な料理や飲み物に使うことができる。薬味だけではなく、おかずとしてしっかり食べたい」と話していました。

9月9日に開かれた料理教室のようす
ダークホース試食会
東郷地域活性化プロジェクト
東郷地域活性化プロジェクトは、カボチャ(品種=ダークホース)を栽培したり、そのカボチャを使った料理教室を開くなど、様々な活動に取り組んでいます。
ダークホースをPRしようと、9月13日と14日にダークホースの試食会をJA福井南部支店で開きました。
13日には、ふれあいわかば会のメンバのー、14日はベジタブル組合のメンバーが店頭に立ちました。
用意したダークホースの温野菜、スープ、蒸しパンの3種類を来店客が試食していました。
来店客からは、「甘い。カボチャの色がきれいに出ている」「去年試食して美味しかったので、今年は直売所で買ったよ」「来年は育てたいので苗が欲しい」と好評でした。

9月14日、ダークホース試食会を開きました
JA福井県女性部福井支部では、「楽しみながら学ぶ」をテーマに、料理・趣味のサークルや仲間づくりなど、各エリア・地区で様々な活動を行っています。
いろんな方々と知り合い、幅広い仲間ができ、暮らしを豊かにする知恵や知識を得られる場所です。
女性として、主婦として、母親として、地域を支える社会人として、みんなで新たな活動に取り組んでいます。
わたしたちと一緒に活動に参加してみませんか?
部員を募集しておりますので、興味がある方は、お住まい近くのJA支店窓口へお問い合わせください。
8・9月に開かれた活動を一部ご紹介します。