節分に合わせて恵方巻きづくりに挑戦

地域情報

JA女性部福井支部美山エリア「食の講座」

当JA女性部福井支部美山エリアは、2月3日、食の講座をJA美山支店の調理室で開きました。

 

食の講座では、年間を通してその時期に合った料理を学んでおり、今回が今年度最後の講座でした。

 

この日、同エリアの部員11人が参加し、節分に合わせて恵方巻きづくりに挑戦。

 

福井市内にある「食のよろず研究所」の出倉弘子氏が講師を務め、太巻きと海鮮巻きの2種類の作り方を教えました。酢飯は入れる具材によって酢の分量を調節するなど、細かくポイントを話していました。

 

参加者は、酢飯の上に、かんぴょう、椎茸、ニンジン、ホウレンソウ、だし巻き卵を乗せて、手前からゆっくりと巻いていき、太巻きを完成させました。ひとり1本ずつ作りました。

 

参加した辻本昌江さんは、「今日は息子家族や兄弟などみんなで恵方巻きを食べる。10本以上作るので、今日教えてもらった巻き方で挑戦したい」と話していました。

具材をのりで丁寧に巻いていくようす

具材をのりで丁寧に巻いていくようす