地元ラジオ局FM福井とコラボ企画「永平寺町産スイートコーン収穫体験」

地域情報

親子らが甘く実ったスイートコーン収穫体験

当JA福井基幹支店×FM福井

当JA福井基幹支店は地元ラジオ局FM福井と協力し、7月18日、JA永平寺支店管内特産のスイートコーンを収穫するイベントを開きました。

永平寺町産スイートコーン収穫体験参加者で記念撮影

永平寺町産スイートコーン収穫体験参加者で記念撮影

この日、ラジオリスナーを中心に、県内各地から親子連れなど51人が参加。永平寺町スイートコーン生産部会の釼内辰宏部会長の圃場を訪れ、収穫作業に挑戦しました。

 

はじめに、JA永平寺支店の営農指導員がスイートコーンの栽培管理方法や今年の出来について説明。簡単にできるおいしい食べ方も紹介しました。

永平寺町スイートコーン生産部会の釼内部会長の圃場

永平寺町スイートコーン生産部会の釼内部会長の圃場

その後参加者はスイートコーン畑に移動し、釼内部会長や永平寺支店の営農指導員から手ほどきを受けながら、大きく実ったコーンを選んで両手で持つと、力を込めてポキリと茎からもぎ取っていきました。

大きく実ったスイートコーンを選び、両手でつかんで収穫する参加者親子

大きく実ったスイートコーンを選び、両手でつかんで収穫する参加者親子

1人2本ずつ収穫した後、参加者全員で収穫仕立てのスイートコーンをその場で試食。コーンをかじった参加者は「すごい甘い」と歓声を上げていました。

 

福井市内から参加し、スイートコーンの収穫を初めて体験したという見谷椎菜さんは「茎からもぎ取るのは固くて大変だったけど、ポキっと穫れた時は楽しかった。試食したコーンはすごく甘くておいしかった」と話していました。

たくさん収穫できたよ♪と笑顔の参加者

たくさん収穫できたよ♪と笑顔の参加者

九頭竜川流域防災センター「わくわくRiver CAN」に移動し見学、かんがい用水によって県内の農地を潤す鳴鹿大堰の仕組みについても学んだ後、JA農産物直売所「れんげの里」で買い物を楽しみました。

九頭竜川流域防災センター「わくわくRiver CAN」を見学

九頭竜川流域防災センター「わくわくRiver CAN」を見学