しば漬け
レシピ

材料 (8人分)
-
きゅうり3本
-
なす3本
-
みょうが4本
-
新ショウガ50g
-
梅酢100cc
-
ちそ適量
-
塩少々
作り方
- きゅうりは斜め薄切り、なすは縦半分に切り斜め薄切り、みょうがと新ショウガはせん切りにして塩をし、重しをする。
- 1の水分を絞り、梅酢をかけ、刻んだちそ、みょうがのせん切りを混ぜ込み冷蔵庫で一晩おく。
しば漬けの市販品の多くは外国産です。
数少ない国産品にも、人工着色料が使われた色鮮やかな商品が多いのが現状です。
手づくりで乳酸発酵させたしば漬けのおいしさを、ぜひこの夏味わってみてください!
レシピの写真は一晩漬けたものですが、2~3日冷蔵庫におくと、みょうがと乳酸が反応して、天然の美しい赤に色づきます。
数少ない国産品にも、人工着色料が使われた色鮮やかな商品が多いのが現状です。
手づくりで乳酸発酵させたしば漬けのおいしさを、ぜひこの夏味わってみてください!
レシピの写真は一晩漬けたものですが、2~3日冷蔵庫におくと、みょうがと乳酸が反応して、天然の美しい赤に色づきます。
昨年漬けた「福井梅・紅映」の梅干しの「ちそ」と「赤梅酢」を使ってつくりました。