サバの塩こうじ焼き
レシピ

材料 (2人分)
-
サバの3枚おろし1尾分
-
塩こうじ※別記大さじ5
-
大葉2枚
作り方
- タッパーにキッチンペーパーを敷き、サバをのせ、塩こうじをぬり、同じことを2回繰り返し、キッチンペーパー、ラップで上から押さえてふたをし、冷蔵庫で一晩おく。
- 塩こうじを軽く洗い流し、グリルで焼く。焦がさない。
- 器に大葉を敷いて、サバを盛る。
生サバのほか、生サケ、サワラ、タラ、鶏肉、豚ロース肉がよく合います。
焦げが心配でしたら、ある程度焼き目がついたら、ホイルをかけて最後まで火を通します。
または、野菜やキノコをたっぷりのせて、ホイル包み焼きにしてもおいしいです。
焦げが心配でしたら、ある程度焼き目がついたら、ホイルをかけて最後まで火を通します。
または、野菜やキノコをたっぷりのせて、ホイル包み焼きにしてもおいしいです。
魚の生臭さも取り除かれており、お弁当にも向いています。
こうじの糖分により焦げやすくなりますので、火加減にお気をつけください。