五目ずし

レシピ

材料 (4人分)

  • 新米コシヒカリ
    2合
  • 刻み高野豆腐(乾)
    1/2カップ
  • ひじき(乾)
    1/2カップ
  • 干ししいたけ
    2枚
  • にんじん
    1/2本
  • 薄あげ
    1枚
  • ・砂糖
    大さじ3
  • ・酢
    大さじ2
  • ・しょうゆ
    大さじ1
  • ・塩
    小さじ1
  • ・こぶ
    10cm角
  • ・Aコープだしパック
    1個
  • ・干ししいたけの戻し汁
    300cc
  • ゆで卵
    1個
  • しょうがの甘酢漬け(別記)
    好みで
  • かいわれ大根
    適量
作り方
  1. 米をとぎ、30分浸水し、2合目盛よりやや少なめの水加減で炊飯する。
  2. 高野豆腐、ひじきは水で戻し水気を絞る。
  3. 干ししいたけはぬるま湯で戻し、戻し汁は取っておく。薄切りにする。
  4. にんじんは3㎝の短冊に切る。
  5. ・の調味料を鍋に煮立て、水気を切ったすべての材料を入れて、煮汁がなくなるまで中火で煮詰める。(だしパック、昆布は最後まで入れたまま)
  6. 炊きたてのごはんと⑤を混ぜ合わせて器に盛り、ゆで卵、生姜の甘酢漬け、かいわれ大根を飾る。
酢飯にせずに具材に酢をいれて炊くので、酸味が控えめです。寿司というよりは混ぜごはんのようなレシピです。
ボリュームを出したいときは、鶏チャーシュー(別記)をさいの目に刻んで混ぜるとおいしいです。
ゆで卵を味玉にして、おにぎりにしてもOK!