おはぎ 黒米とみつ金時
レシピ

材料 (5人分)
-
・もち米135g
-
・黒米15g
-
・塩小さじ1/2
-
○さつまいも200g
-
○生はちみつ大さじ4
-
○黒ごま大さじ1/2
-
●さつまいも200g
-
●水100cc
-
●砂糖100g
作り方
- もち米と黒米はといで30分浸水し、ざるに上げる。
- 炊飯器に①と塩を入れ、白米1合目盛りの水を計量し、白米モードで炊飯する。
- もちをしゃもじで混ぜ、すりこ木で適当について5等分する。(60g×5個)
- ●のさつまいもを皮付きのまま1㎝のさいの目に切る。
- ●の水、砂糖を耐熱容器に入れて混ぜ、さつまいもを浸して、ラップを水面にぴったりと張ってレンジで3分加熱する。【さつまいもダイスの出来上がり】
- 〇のさつまいもを皮付きのまま3㎝厚さに切り、水に濡らしてラップに包み、5分レンジにかける。
- ボウルにさつまいもを入れてすりこ木でつぶし、はちみつを加えて練り、黒ゴマを混ぜる。【いもあんの出来上がり】
- もちを手のひらに広げ、さつまいもダイス適量を包んで丸く成形する。
- いもあんを手のひらに丸く広げ、もちをのせて丸め、ダイスをひと粒飾る。
福井市産のもち米、黒米、あわら産のとみつ金時でつくりました。
もちの中には、とみつ金時のシロップ煮がたくさん詰まっています。
もちの中には、とみつ金時のシロップ煮がたくさん詰まっています。