水ぶきと薄揚げの炒め煮
レシピ

材料 (4人分)
-
水ぶき1把
-
うす揚げ1枚
-
ごま油大さじ1
-
●顆粒かつおだし小さじ1
-
●しょうゆ大さじ1
-
●みりん大さじ2
-
●酒大さじ2
-
●てんさい糖大さじ1
-
七味好みで
作り方
- 水ぶきは4㎝長さに切り、沸騰した湯に塩(分量外)を入れてさっとゆで、美しい緑に発色したらざるに上げる。
- うす揚げを細切りにし、油抜きする。
- フライパンにごま油を熱し、①②を強火で炒め、油が回ったら●を加えて水分が飛ぶまでさっと煮る。
- 器に盛り、七味をふる。
Aコープジェスタイーザ店・直売コーナーの水ぶきと、大野のうす揚げで作りました。
この時期の、我が家の定番料理です♪
渓流のそばなど、水の豊かな山間部に群生する「水ぶき」。初夏限定の贅沢な味覚です。
「水ぶき」(ウワバミソウ)はふきと異なり、スジを取らずにそのまま調理できる手軽さが魅力の山菜です。
さっと湯がくと、とても美しい緑色を呈します。
シャキシャキ食感を生かした「さっと煮」も、くたくたに煮た「きゃらぶき」もどちらも美味です♪
この時期の、我が家の定番料理です♪
渓流のそばなど、水の豊かな山間部に群生する「水ぶき」。初夏限定の贅沢な味覚です。
「水ぶき」(ウワバミソウ)はふきと異なり、スジを取らずにそのまま調理できる手軽さが魅力の山菜です。
さっと湯がくと、とても美しい緑色を呈します。
シャキシャキ食感を生かした「さっと煮」も、くたくたに煮た「きゃらぶき」もどちらも美味です♪