ふくらぎの竜田揚げ弁当
レシピ

材料 (4人分)
-
ごはん2合
-
焼きのり1/2枚
-
ふくらぎ(1㎝角)1/4身
-
●かきしょうゆ大さじ3
-
●しょうが(みじん切り)1片
-
揚げ油適宜
-
片栗粉40g
-
・かきしょうゆ小さじ2
-
・七味少々
-
付け合わせ サラダ、卵焼き、インゲン肉巻き、バンバンジー適量
作り方
- ふくらぎはさいの目にカットし、●に漬け、冷蔵庫にしばらく置く。
- 揚げ油を熱する。
- キッチンペーパーでふくらぎの余分な水分を拭きとる。
- 片栗粉を入れたポリ袋に③を入れ、空気を入れて口を閉じ、中で転がすように粉をまぶす。
- ざるに開けて余分な粉を落とし、180℃に熱した油でからりと揚げる。
- 弁当箱にごはんを浅く敷き、焼きのりをのせて、揚げたふくらぎをのせる。
- かきしょうゆ少々を垂らし、七味をふり、付け合わせを盛りつける。
Aコープジェスタ店、三国港の朝どれふくらぎで作りました。
臭みが出ないように、その日中にお刺身で食べきれない分はすぐに生姜じょうゆに漬け込みます。
ラップをぴったり貼り付けて空気に触れないようにし、チルド保存します。
味が染みたらその日のうちに揚げ、翌日お弁当にのせました。
ごはんにぴったりのレシピなので、揚げたてを丼にのせ、刻みねぎや大根おろしを添えてもおいしいです♪
臭みが出ないように、その日中にお刺身で食べきれない分はすぐに生姜じょうゆに漬け込みます。
ラップをぴったり貼り付けて空気に触れないようにし、チルド保存します。
味が染みたらその日のうちに揚げ、翌日お弁当にのせました。
ごはんにぴったりのレシピなので、揚げたてを丼にのせ、刻みねぎや大根おろしを添えてもおいしいです♪