【いちほまれレシピ】 焼きもろこし弁当
レシピ

材料 (2人分)
-
いちほまれ1合
-
■焼きもろこし
-
スイートコーン1/3本
-
しょうゆ小さじ1
-
■夏野菜と鶏之甘酢炒め
-
ナス(斜め切り)1本
-
赤黄パプリカ(細切り)各1/4個
-
ピーマン(細切り)1個
-
オクラ(斜め切り)2本
-
米油大さじ2
-
ささ身(そぎ切り)2本
-
ごま油大さじ1
-
・かきしょうゆ大さじ1
-
・みりん大さじ1
-
・中華調味料小さじ1
-
・てんさい糖小さじ1
-
・りんご酢小さじ1/2
-
さばの塩こうじ焼き漬け2切れ
-
ゆで卵1個
-
大葉4枚
-
黒ごま、梅干し少々
作り方
- 米はやや硬めの水加減で炊く。
- 【焼きもろこし】 さっとゆでたトウモロコシをフライパンに入れて中火にかけ、しょうゆを回し入れ、こんがり焼き目をつける。
- 【サバの塩こうじ漬け焼き】 塩こうじを洗い流し、グリルにオーブン用ホイルを敷いて焼く。
- 【夏野菜と鶏の甘酢炒め】 フライパンに米油を強火で熱し、ナスが油を吸うまで炒める。
- ナスの色が変わったら、ピーマンパプリカを加え、最後にオクラを加えてさっと炒めたら、一旦取り出す。
- フライパンにごま油を熱し、ささ身を並べ、両面焼き目がつくまで強火で焼く。・の調味料を加えぐるぐる回し炒める。
- 鶏に照りが出てきたら、炒めた野菜を合わせ入れ、全体が絡まったら火を止める。
- 弁当箱にごはんを斜めに盛り、大葉を敷いて焼きサバ、甘酢炒め、焼きもろこし、ゆで卵を盛りつけ、黒ごま・梅干しのせる。
福井県産「いちほまれ」と丹生地区特産「ニュースイート」を使った、30分お弁当レシピ。
Aコープジェスタイーザ店・直売売場の野菜と、三国港水揚げの生サバを使っています。
・生サバ3枚おろしは、買ったらすぐに1/3にそぎ切りにし、塩こうじに漬け、密着ラップをしてチルド保存します。ささ身も1パックまとめて同様に保存します。日持ちがするので便利。
・使うときに塩こうじを洗い流し、水分を拭きとって、焼きます。
Aコープジェスタイーザ店・直売売場の野菜と、三国港水揚げの生サバを使っています。
・生サバ3枚おろしは、買ったらすぐに1/3にそぎ切りにし、塩こうじに漬け、密着ラップをしてチルド保存します。ささ身も1パックまとめて同様に保存します。日持ちがするので便利。
・使うときに塩こうじを洗い流し、水分を拭きとって、焼きます。