【いちほまれレシピ】 チャーハン弁当
レシピ

材料
-
いちほまれ1合
-
白ネギみじん切り1/2本
-
豚生姜焼き用(5㎜角)2枚
-
にんにくみじん切り1片
-
ごま油大さじ1
-
●卵2個
-
●米油大さじ2
-
・かきしょうゆ大さじ1
-
・オイスターソース小さじ1
-
・てんさい糖小さじ1
-
・しょうがすりおろし1片
-
ブラックペッパー好みで
-
若狭幸福ネギ1本
-
■つまみ菜のお浸し
-
つまみ菜1袋
-
かつおぶし小1袋(2g)
-
かきしょうゆ大さじ1
-
ゆでとうもろこし1/3本
-
ミニトマト2個
作り方
- 米はやや固めの水加減で炊く。
- 【チャーハン】 フライパンを強火にかけ●の油を熱し、溶き卵を流し入れ油を吸わせるように炒め、取り出す。
- フライパンにごま油を強火で熱し、にんにく、白ネギ、肉の順に炒め、肉の色が変わったら、ごはん・卵を加えさらに炒める。
- 鍋肌より・の合わせ調味料を回し入れ、しょうゆの香りが立ったら火を止める。 ブラックペッパーをふり、小ネギの小口切りを散らす。
- 【つまみ菜のお浸し】 つまみ菜をゆで、細かく刻み、水分をしっかり絞り、しょうゆとかつおぶしをまぶす。
- 弁当箱にチャーハンを盛り、とうもろこし、トマト、つまみ菜を添える。
福井県産「いちほまれ」「白ネギ」、丹生地区特産「ニュースイート」、若狭地区特産「若狭幸福ねぎ」を使った、30分お弁当レシピ。
・豚ロース(とんかつ用、生姜焼き用)は買ったら1枚ずつラップを挟んで冷凍しておきます。
・使う分だけ前夜にチルド保存しておくと、半解凍され、さいの目状・細切りなど、サクサクと切りやすく、火の回りも均一になり、見た目もきれいです。
・炊き立てごはんでもパラパラのチャーハンに仕上げるコツは、次の2つです。
①卵に油を吸わせ、その油をごはんに移す
②終始最強火で水分を飛ばしながら炒める(炒めている間ずっと、水蒸気が鍋から立ち上る)
・豚ロース(とんかつ用、生姜焼き用)は買ったら1枚ずつラップを挟んで冷凍しておきます。
・使う分だけ前夜にチルド保存しておくと、半解凍され、さいの目状・細切りなど、サクサクと切りやすく、火の回りも均一になり、見た目もきれいです。
・炊き立てごはんでもパラパラのチャーハンに仕上げるコツは、次の2つです。
①卵に油を吸わせ、その油をごはんに移す
②終始最強火で水分を飛ばしながら炒める(炒めている間ずっと、水蒸気が鍋から立ち上る)