ごはんのおとも 山形だし

レシピ

材料 (4人分)

  • なす(5㎜角)
    1本
  • きゅうり(5㎜角)
    2本
  • オクラ(小口切り)
    10本
  • 生姜(みじん切り)
    2個
  • みょうが(みじん切り)
    2個
  • 大葉(みじん切り)
    10枚
  • ●しょうゆ
    大さじ3
  • ●みりん
    大さじ3
  • ●てんさい糖
    大さじ1/2
作り方
  1. なすの皮を部分的にむき、さいの目に切ったら塩水(分量外)にさらす。
  2. きゅうりを入れて軽く塩をし(分量外)、しばらく置いて水気を切る。
  3. オクラはガクの固い部分をくるりと切り、さっと湯がいて切る。
  4. ①②の水けを絞ってタッパーに入れ、③他の野菜、●を入れてふたをし、シェイクし、味ななじむまで冷蔵保存する。
毎月1日「いちほまれの日」にちなんで、ごはんのおともを作ってみました。
山形県の先人の知恵を、ふくいの食材で再現♪

ごはんのほか、そうめんや冷ややっこ、納豆に混ぜても美味しいです。
Aコープジェスタイーザ店・直売売場の野菜を使っています。

・ナスは色が出るので、単品であく抜きして、他の野菜と合わせると彩りよく仕上がります。